右上森 左下森
ひだまり保育園外観 見出し装飾

千歳船橋

ひだまり保育園

ABOUT
ひだまり保育園について
ひだまり保育園外観

ひだまり保育園の園庭には、実のなる木がたくさん植えられ、四季折々全身の五感を使って体験できる豊かな環境が作られています。昔田んぼだった園庭の土は、子どもたちの泥んこ遊びにかかせません。

部屋の中も園庭と同じように、手作りしたものも含めてたくさんのおもちゃや、子ども達が興味のある遊びの広がるようなたくさんの「素材」を用意しています。1人ひとりの好奇心がどこにあって、どうしたいと思っているのか、正解はないけれど、知ろうとすることと、子どもたちの思いがかなう環境を整えることが保育園の大人の大切な仕事です。

子どもたちは安心して安定できる環境の中で、他の子の遊びをいつまでも観ていたり、色々な遊びに挑戦したり、1年中でも、何か月でも同じことを継続して遊んだりします。その過程の中で「ひと」「もの」「こと」と夢中になって関り、「どきどき」「わくわく」そして試行錯誤を繰り返し、深くそして広く、一人で、同年例の仲間と、異年齢の仲間と一緒に紡いでいく。

ひだまり保育園イメージ

そんな幸せな時間をここですごせたらと願っています。保育園は子どもを真ん中に、保育者も保護者も共に学び育ちあい、共に子育てをしていく場でありたいと考えています。

ひだまり保育園イメージ
ひだまり保育園イメージ
ひだまり保育園イメージ
ひだまり保育園イメージ
ひだまり保育園イメージ
名 称社会福祉法人杉の子保育会 ひだまり保育園
所在地東京都世田谷区船橋4-3-2
Google Mapsで表示
園 長岡本 佳菜
開 設平成22年4月(平成27年4月本園化)
定 員70名
対象年齢産休明け(57日)~就学前
開所時間7:15~18:15
延長保育~19:15まで
職 員園長1名
主任1名
保育士21名
栄養士2名
事務員1名
用務1名
調理師1名
調理パート3名
看護師1名
建 物園用地面積 600m2
園舎建物 499.74m2
軽量鉄骨プレハブ構造(2階建)
(世田谷区より行政財産使用許可)
設置運営主体社会福祉法人杉の子保育会
(理事長 星野 尚子)
CLASS
クラス構成

クラス

定員 7名
担当
職員
保育士2名+看護師+保育補助
その他 主任・副主任・フリー
定員 9名
担当
職員
保育士2名+保育補助1名
その他 主任・副主任・フリー
定員 12名
担当
職員
保育士2名+保育補助1名
その他 主任・副主任・フリー
定員 14名
担当
職員
異年齢21人×2グループ 各保育士2名
その他 主任・副主任・フリー
定員 14名
担当
職員
異年齢21人×2グループ 各保育士2名
その他 主任・副主任・フリー
定員 14名
担当
職員
異年齢21人×2グループ 各保育士2名
その他 主任・副主任・フリー
定員 30名程度
担当
職員
保育士2名
その他 主任・副主任・フリー
定員 5名程度
担当
職員
保育士2名
その他 主任・副主任・フリー

※3,4,5歳は異年齢2グループで活動しています。(ざくろれもん、りんご)

対応職員と部屋の広さ等が基準以上あり、地域の保育需要が多いため、入所促進事業に取り組んでいます。
ひだまり保育園は延長保育・一時保育を行っています。
利用には延長登録を予め行います。
延長保育時間は18:15~19:15までとなっております。
延長保育の利用対象は0歳児から就学前まで可能となります。
一時保育時間は9:00~17:00となっております。
一時保育の利用対象などの詳細は直接保育園までお問い合わせください

EVENT
行事情報

保育園の行事は子どもたちの成長の節目を大切にし、その喜びを仲間と共に分かち合える事や
日本の文化を伝えていくことを大切にして、とりおこなっていきます。

4月

こいのぼり掲揚

5月

全園児健康診断(0歳から2歳)
歯科検診

6月

保育参加期間開始(幼児クラス)
全園児健康診断(3歳から5歳)
全クラス保護者会

7月・8月

保育参加期間開始(2歳児)
七夕まつり
お泊り保育(5歳)

9月

秋期健康診断(3歳から5歳)

10月

親子で遊ぼうフェスティバル
秋期健康診断(0歳から2歳)
個人面談期間(2歳から5歳)

11月

卒園児保護者と年長児保護者との茶話会
保育参加期間(0歳・1歳)

12月

おもちつき

1月

新年を祝う会
生活発表会(3歳から5歳)

2月

節分
乳児クラス保護者会

3月

桃の節句
学校見学(5歳)
卒園を祝う会
進級式
お別れ会

☆ 卒園児1・2年生を対象に卒園児クラブを年7回行っています。卒園児のお子さんと在園児が遊んだり、ボランティアとしてお手伝いに来ていただいたりしています。